急性膀胱炎とは?
膀胱に細菌感染を起こした状態です。排尿時の痛み、頻尿、血尿や下腹部の不快が主な症状です。通常発熱をきたすことはありませんが、細菌が腎臓まで上がってしまうと急性腎盂腎炎を引き起こすことがあります。
急性膀胱炎の原因
解剖学的に女性は男性に比較して尿道が短く、外部からの細菌が膀胱に侵入しやすいことがあります。通常であれば体の抵抗力や細菌が尿によって洗い流されることで膀胱炎にはならないのですが、体が疲れている、高齢や持病があり抵抗力が落ちている、生理前後は膀胱炎にかかりやすくなります。また前立腺肥大症や神経因性膀胱で残尿がある場合や膀胱に結石があったり、がんがある場合には罹患しやすくなります。
急性膀胱炎の検査
自覚症状と尿検査により診断できます。膀胱炎を疑った患者さんには尿細菌培養(膀胱炎の原因となる細菌を調べる)、薬剤感受性検査(効きやすい抗生剤、効かない抗生剤を調べる)を追加します。外注検査になりますので通常1週間程度かかります。
また、エコー検査を行い前立腺肥大症、神経因性膀胱、結石、がんなどの他の病気がないかをチェックします。
急性膀胱炎の治療
通常は内服の抗生剤を投与します。数日間の抗生剤投与で症状が良くならない場合は尿細菌培養検査や薬剤感受性検査の結果を見て抗生剤を変更します。前立腺肥大症や神経因性膀胱、過活動膀胱がある場合はそちらの治療もあわせて行います。また、膀胱炎をくりかえす患者さんには漢方薬を処方することがあります。