淋病とは?
性感染症の一つで性行為により感染しますが、性行為だけでなくオーラルセックスでうつることもあります。潜伏期間(かかってから症状が出るまで)は2-7日間といわれています。男性には尿道炎を起こし、自覚症状としては尿道から膿が出る、尿道が痛い、尿道がかゆい等の症状があります。ひどくなると精巣上体炎や前立腺炎を起こすこともあります。女性には子宮頸管炎、尿道炎を起こしますが男性に比較して症状が出にくいといわれています。また、最近オーラルセックスによる咽頭(のど)への淋菌感染症が増えていることが問題になっています。咽頭淋菌感染症は症状が出にくいといわれています。
淋病の検査
尿検査と尿による淋菌培養検査、尿の淋菌DNA検査により診断します。淋菌培養検査とDNA検査は外注になるので検査の結果が出るまで1週間程度かかります。
淋病の治療
抗生剤の投薬になりますが、近年淋病は耐性菌(抗生剤が効きにくい菌)が増えており、注意が必要です。内服抗生剤は効かない淋菌が増加しているので、淋病が確定すれば点滴抗生剤による治療が必要です。基本的には1回投与で効果がありますが、重症の場合や咽頭淋菌感染症の場合は数日間の抗生剤投与が必要になることがあります。
淋病は治療終了後に治癒確認のための検査が必要です。治療後1週間以上開けて再度尿の淋菌検査を施行し、それで菌が検出されなければ治療終了になります。
全額自費、匿名でも検査、治療は可能です。